top of page
  • 執筆者の写真しょうへいくん

サンディエゴのハチドリ

更新日:10月20日

構造色が美しいサンディエゴのハチドリ


構造色が美しいサンディエゴのハチドリ

先日海外に行く機会があり、そこで野生のハチドリを見ました😊

ハチドリって本当にかわいいですね😍😍😍

私が見たのは、アレンハチドリと言う種類のハチドリでした。



👇動画もとったのでぜひ見てください!


アレンハチドリの動画


このハチドリですが、アメリカではハミングバードって呼ばれてましたね。


サイズ感としては、スズメよりも全然小さい感じだったと思います。

お世話になっていた家の庭先に住み着いていて、人に慣れているのか、10mくらいまで近づくことができました。残念ながら、野鳥用のレンズは持って行っていなかったので、、、写真と動画は200m×APS-Cモード(1.5倍クロップ)で撮ったものをさらに加工してトリミングしたものです。


ハチドリの羽毛は見る角度によって色が変わる構造色をしています。

私がみたハチドリは喉のところの羽毛が前から見るとピンク横から見ると緑色をしていました。


👇見る角度で色が変わるアレンハチドリ



私が見たハチドリはアレンハチドリと言うハチドリでカワセミみたいな配色をしていました。なんか、一度で二度美味しい気がしました😊



👇飛びながら蜜を吸うハチドリ





👇飛んでいるフリをして蜜を吸うハチドリ





👇一休みするハチドリ




👇ハチドリの幼鳥(?)




👇最後は、サンディエゴのビーチで見た野鳥です

大空を飛ぶペリカンの群れ
▲大空を飛ぶペリカンの群れ

👇飛翔するウミネコ





👇飛翔するペリカンの群れ





👇くつろいでいるウミネコさん



以上、サンディエゴで見た素敵なハチドリと野鳥たちでした😊

閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

スポンサー

「しょうへいくんブログ」はスポンサーのみなさまのおかげで運営できています。audibleは私も使ってます。本当にお勧めです。ぜひ見てみてください。

bottom of page